このページは…
やれない人に対する「死ぬ気でやれ」という言葉に対して考えたことについてのページです。
目を通しておく事で、この言葉をスルーすることができるようになります。
このページでは、この言葉に対する文句や疑惑などについて、思いつくまま書きなぐっていきます。
結論
この言葉は、正確ではありません。
「やればできる」というのは、「ギャンブルで勝つまで続ける」ようなものです。
まず実行できるだけの資金もないし、勝てたとしてもコストをかければかけるほど、収支で大きな利益は望めません。
さらに隠蔽や強請り、脅迫、理不尽な言い掛かりや弱い者イジメなど、いくらでも悪く受け取れます。
このように脅されたくないのであれば、自分の意思でやる気を出せるようになるべきです。
自分の意思でやる気を出すには、条件の見直しが効果的です。
何故こういう結論に至ったのでしょうか?
理由を並べていきます。
おすすめな人
- 「この言葉を言われてウンザリしてる」
- 「言い返す気力も起きない」
- 「これを言われて、『できない自分はダメなやつなんだ』と思ってる」
- ……など
本題
今回のテーマについては、これらの項目に分けられます。
- 適当な事を言うな
- 死んだ方がマシ
- 本当に死んだらどうするのか
- 「逃げるな」と言われても
- 死ぬ気でやってもできなかった時
「できないってことは、やる気がないってこと」じゃない
鉄砲玉扱い?
「ハッパかけるつもりだった」って言われても
勝てない戦いの選択肢
信用しないなら始めから任せないでほしい
ニートやってて辛いことは信用されないこと
それぞれ解説していきます。
適当な事を言うな
- じゃあお前がやってみろ
- 自分にとって簡単なステップが相手にとっても簡単とは限らない
- 遠回しに 「できるまでやれ、できないなら死ね」 って言ってるようなものでは?
- 何でそうなる
- 話が飛びすぎ
- やる気があってもできないことはあるだろ
- やる気について、印象深かった言葉
- やる気を疑われて落ち込んだ時に見にいったブログより
「できないってことは、やる気がないってこと」じゃない
やる気というのは。
・使えば減るし
・使わなくても減るし
・何もしてなくても増えるし
・何もしてなくても減るし
・時間、体調、行動、環境、その他もろもろに恐ろしく影響受けやすい
とっても信用できないもの
です。
「やる気は外から見てわかる」とか大嘘。わかりません。 「自分なりに頑張ったは意味がない」とか大嘘。逆にそれ以外ありません。
「仕事やる気あんの?」→「ある」→「じゃあやれ」 →やれない→「やる気ねえだろ」 このコンボ。 二度と辞めて欲しい。 別にニート相手に限らず、やるべきでない。
死んだ方がマシ
- 死ぬ気でやるくらいなら、 死んだ方がマシ な気がする
- そしてお前に決められる 筋合い はない
本当に死んだらどうするのか
- 成功する奴より失敗する奴の方が多い
- できなかったやつが死んだから、 成功事例しか残ってないだけ
- 実際は死んだ奴の方が多いでしょ
- もしくは死を 美化改竄隠蔽して無理やり成功扱い したか
- 死ぬ気でやって失敗→「やる気がないから、もう一回やれ」→記録に残らない
- 死ぬ気でやって死亡→「弱いから」「偉い、みんなも見習え」→責任転嫁隠蔽改竄洗脳
- 失敗や犠牲者をなかったことにして、さも死ぬ気が万能のように思わせてるだけではないか?
- 軽々しく「死ぬ気でやれ」っていうけど、無理
- そりゃ成功するまでやれば、なんだって成功できる
- リスクとリターンが釣り合ってない
- 死ぬ気でやって成功しても、結局大して利益がないなら骨折り損
- そもそもそんな物量作戦を実行できるほどの 戦力なんてない
- 戦力のある人に言わないのは、下手なこと言って怒りを買い、その戦力で攻められたら困るからだろうか
- だとしたら、明らかに自覚があって失礼な発言をしてるってことになる
- 弱い者イジメと変わらない
- いじめっ子は相手にしないに限る
「逃げるな」と言われても
- 嫌だ
- 好きで生まれたわけじゃない
- 逃げることと辞めることは 違う
- 下手な突撃命令は 兵を殺すだけ
- 勝てる見込み がある時ならともかく、敗色濃厚の時に突っ込ませてどうする
鉄砲玉扱い?
- 鼓舞してくれてありがとう
- 逆効果だけど
- 「どうせ勇気出すなら自殺した方が良い」って気になってる
- 生きてたってしょうがないし
- 生き残ってもまた突撃させられるし
- 生きようとして失敗して状況悪化するより
- 死ぬ方が簡単確実では?
- 厄介の種がいなくなれば助かるじゃん
- 死なせたいなら突撃させ続ければいい
- 死ぬまで突撃させられる
「ハッパかけるつもりだった」って言われても
- 戦いから逃げる→処刑
- 戦って生き延びる→また戦わされる→戦いが終わるか自分が死ぬまでループ
- 戦って死ぬ→帰れない
勝てない戦いの選択肢
自由なコメント