このページは…
このブログのメニューについてのページです。
読む必要は全くありません。
本題
ホーム

トップページです。
「これで稼げなきゃ死ぬしかない」と人生を懸けて作ったブログ、その顔ともいえるページなのですが、何度修正しても、どこを見ても、稼げる気が全く呼び起こされません。
まさか顔出ししてないネット上でも顔に悩まされるとは夢にも思いませんでした。
サイトマップ

このプログの全体図です。
自作のものとプラグインで作ったものがあります。
何で2種類もあるかというと、自己満足です。
プロフィール

運営者のプロフィールです。
このページを作る為に色々と振り返ったせいで以前にも増して鬱になりました。
よくある質問

「よくある」とはいったものの、アクセスもないのに質問なんてあるわけないので、自分で作りました。
粗とか欠点とか探せばいくらでもあるので、作るの簡単でした。
お問い合わせ

まあ無いとは思いますが、念のため設置しました。プラグインに任せっきりです。
ご不明な点やご指摘など、何かあれば遠慮なくどうぞ。
迅速かつ正確な対応を心がけます。
あとがき
以上、メニューについてのページでした。
ユーザビリティを考える上で、メニュー自体は必要かと思うのですが、「メニューについてのページ」までは必要ないかと思われます。しかし、メニューを設定すると同時にワードプレスが固定ページとして「メニューについてのページ」を作成してしまう為、編集せざるを得なくなったわけです。
ちなみに、「メニューについてのページ」をゴミ箱に移動すると、メニューをクリックでエラーが発生してしまいます。その為、メニューだけ残して「メニューについてのページ」を削除することは不可能なようです。
「自由度が高いから、自分好みのブログが作れる!」「利用者が多いから、欲しい情報が見つかりやすい!」「知識不要!」と各所で触れ込んでおきながら、実際に始めてみると全然イメージ通りに行きません。確かに無料ブログに比べてできることが増えたとは思いますが、ワードプレスは自由なんだか窮屈なんだか、使っててわからなくなってきました。
(ワードプレスの困った点について、詳しくはこちら)

愚痴は一先ずここまでにしておいて…
改めて、こんな間に合わせのページまで読んでくれてありがとうございました。
お詫びと言ってはなんですが、次は特別なページへと案内します。


次のページ

要約
才能、スキル、運、実績、人脈、時間、資金、マインド、知識、その他生きていく為に必要な力の数々
何一つ持ち合わせていない奴が、生きる為にすべきことは、〇〇である
意味
ネットビジネスの攻略法については既に至る所で出回っていますが、こちらのページでは弱者限定の場合で解説しています。
ニートでもダメ人間とかでもありません。弱者です。(っていうかダメ人間向けはある人とコンセプトダダ被りしたので断念しました)
ここでいう弱者の定義とは
- 努力しているのに届かない
- どころかむしろ遠ざかっている気さえする
- 何かに引き寄せられているような感覚がする
みたいな、「逆らえない」人のことです。
当ブログのキャッチフレーズである 「最低限の力が欲しい」 は、このページの為に作りました。
完成したら、是非読んでみてください。